クレジットカードを選ぶ際の1つの基準となるのが年会費ですよね。
イオンカードはなんと無料で利用することができます。審査はありますが、利用のための条件も必要ないので、作ることが面倒だという方にはぴったりです。ご家族も3枚まで無料で作成できます。
電子マネーWAONとも一体となっていることが最大の特徴です。お買い物はもちろん、WAONポイントも同時に貯めることが可能です。全て一枚で済んでしまうのが最大の特徴です。
グループの対象店舗であればポイントが2倍になったり、感謝デーにはお買い物代金が5%オフになったりお得に利用できることが可能です。年会費やご家族が作る費用は無料なので、手軽に作ることができるのも特徴です。
全国のイオンを始め、ダイエーやマックスバリュの対象店舗であれば200円(税込)ごとに2ポイントがプレゼントされます。
クレジットカードとしてご利用いただくと2倍たまります。
20日、30日は「お客さま感謝デー」と題して、全国のイオン、サンデー、ビブレ、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、ザ・ビッグなどの店舗で利用するとお買い物代金が5%OFFになります。
定期的に利用する方は毎月お得にお買い物ができます。
対象の優待加盟店で利用するとたまります。(倍率は規定により異なります)
系列店だけでなくダイエーやマックスバリュなどのスーパー、ビブレなどの大型店でも貯めることができますので積極的に活用していきましょう。
毎月15日は55歳以上の方限定であれば、ショッピングの代金が5%OFFになります。
クレジットでのお支払いであれば請求時、電子マネーでのお支払いであればレジにて割引が適用されます。
イオン銀行を口座指定したり、公共料金の引き落としを設定することによって毎月貯めることができます。
定期的にお支払いがあるものにポイントがつくサービスはとても嬉しいですね。ぜひ利用しましょう。
リサイクルでも貯まります。ペットボトル5本、古紙1Kg、もしくは紙パック10枚につき1ポイントが貯まります。環境保全にも協力できるのでとてもお得な気分になるサービスです。
提携をしているお店ではお得にためることができますが、他店での利用においては特に高いポイントがたまることはありません。
使えば使うほどお得な面が大きい分、対象店舗でのお買い物をする機会が少ない方には不向きかもしれません。また、お買い物金額が多ければゴールドに切り替えることも可能ですが、年間100万円以上が条件なので利用する人によっては少し難しいと言えるでしょう。
今回ご紹介しているカードには海外を旅行する際の保険は特に付帯されていません。保険をつけたい場合には、別で加入する必要があります。
ゴールドにランクアップができた際には、保険を付帯することができます。(ランクアップや付帯には条件があります)
特にラウンジを利用できるサービスは付帯していません。
ゴールドにランクアップできれば、国内主要都市のラウンジを無料で利用することができます。また、イオン系列のラウンジも利用することが可能となります。(同伴者は有料)
カードは電子マネーにも対応しています。系列のお店はもちろんのこと、ファミリーマートやローソンでも使うことができます。家電量販店では、ビックカメラでもお使いいただけます。
スマートフォンのアプリでも利用することができ、大変便利です。
イオンカードは非接触ICを搭載しています。レジでリーダーで読み取ってもらうだけで買い物が可能です。
お財布や小銭を出す手間が省けるので、圧倒的に手間がかからず楽です。
申し込みの方法はとてもシンプル。まずは申し込みフォームを提出していただき、審査が行われます。審査に通れば1~2週間ほどでご自宅まで届くという流れです。
全てオンラインで完結させることができるので、忙しくて時間がない方にも大変助かるサービスです。
貯まったポイントは、1WAONポイント=1円として利用ができるようになっています。交換したあとは、すぐにお買い物に利用することができます。
交換したあとはそのままお店でのお買い物に利用することができます。
電子マネーにそのまま交換してすぐに利用しましょう。マクドナルドや吉野家など、対象の飲食店でも利用できます。
系列のネットスーパーなどでも利用することができます。
状況によって使い分けることができるのも嬉しいですね。
貯まったポイントは、オリジナルのポーチや家事グッズに交換することができます。
あえてお買い物には利用せず、日頃買うことができないグッズを揃えてみるのも良いかもしれません。
WAONの電子マネーとしてだけでなく、三越伊勢丹グループのポイントと交換することができます。
三越や伊勢丹で何か特別なお買い物をする日があれば、交換してぜひ利用しましょう。
WAONネットステーションというものにログインをすれば、オンラインで自宅からでも交換することが可能です。
事前に交換しておくことでお買い物をスムーズにできる点が良いです。
主に3つのブランドから選ぶことができます。途中での切り替えができないこともあるので、しっかりチェックしておきましょう。
VISA
マスター
JCB
イオンカードでは、ご家族も最大3枚まで年会費無料で作ることができます。ほぼ本人と同じサービスを受けることができるので大変お得です。
ご請求に関しては本人に全て一括で請求となります。
ETCカードも年会費・発行手数料ともに無料で作ることができます。全国の高速道路でのETC走行でポイントが2~3倍貯まるなどお得なサービスも付いています。
ETCゲートで車両を損傷してしまった場合の保険も付帯されていますので万が一の時も安心です。
旅行の代金をカードで支払いをすると、最高で5000万円の障害保険が付帯されます。
旅行や旅先での宿泊施設の代金をカードでお支払いいただくと、最高で3000万円の保険が適用されます。
購入した商品が偶然の事故により損害を被った場合、購入日から180日以内であれば、最大で300万円補償されます。
全国のイオンラウンジや、国内主要空港のラウンジを無料で利用できます。対象空港は羽田(国内線)、成田、新千歳、伊丹、福岡、那覇空港です。(同伴者は有料)
系列店での使い勝手が良いことが特徴です。よく利用する方は必携のものと言えるでしょう。
イオンのお店でよくお買い物をする人
できるだけ枚数を減らしたい人
年会費をかけずにクレジットカードを作りたい人
いかがでしたか?イオンカードは系列店であればお得にポイントを貯めることができます。他社と比較して無料である点もとても魅力で、よくお買い物をする主婦の方はサービスデーをうまく組み合わせればお得に利用できるでしょう。
発行もオンラインのみで完結できるので、一度検討してみてはいかがでしょうか。