JCB CARD Wカードの使い方・ポイントの貯まり方
JCB CARD Wカードのメリットとデメリット
JCB CARD Wカードはこんな人にぴったり!
JCB CARD Wカードは「39歳以下の方を対象に年会費は無料」です。
さらに、39歳までに申し込みをすれば40歳以降も年会費無料で継続可能です。
「年会費を払うのは少しハードルが高い、、」という学生や社会人にぴったりのカードです。
JCB CARD Wカードの特徴はポイント還元率の高さです。
39歳以下が申し込める限定カードで、年会費ゼロ。維持費がかからないことも魅力です。
39歳以下までの入会限定で年会費が無料です。
40歳以降も年会費がかからないので、コストゼロでカードを維持できます。
JCB CARD Wは、通常のJCBカードに比べてポイントが常に2倍。
さらに、AmazonやセブンイレブンなどのJCBオリジナルシリーズパートナーのお店で利用するとポイントはいつでも2~10倍です。
Oki Dokiポイントプログラムという独自のシステムで、1000円につき2ポイントが貯まります。
「JCBでe安心」制度で、身に覚えのない請求は適切な調査の上で請求の取り消しが可能です。
また、紛失・盗難時のサポートは24時間体制で行っているので安心です。
入会時の手続きは全てWEB上で完結します。
ご利用明細は会員専用アプリでいつでも確認できます。
デメリットは18歳以上39歳以下の限定カードという点です。ただし、その間に申し込みいただければ40歳以降も永年無料利用できます。
審査も比較的通りやすいので、39歳以下の方でクレジットカードを作りたい方にお勧めのカードです。
海外旅行時も安心の海外旅行保険が付いています。
慣れない海外で体調を崩したり事故に遭った場合、1回につき最大100万円の補償があります。
更に盗難被害などの携行品損害の場合には20万円程度、保険期間中100万円限度の補償がされます。
自動付帯の保険なので出発前に手続きは不要で、海外旅行に携帯するだけで大丈夫です。
補償対象には細かい決まりがありますので、海外旅行に出発前に確認すると良いでしょう。
JCBはゴールドもしくはプラチナカード以上を持っている方はハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港でラウンジの利用が出来ます。
JCB CARD Wで利用できる空港ラウンジはありませんが、世界の主要都市9カ所で「JCBプラザラウンジ」と呼ばれるラウンジが利用できます。
ラウンジ内のサービスは大変充実しています。
インターネット・プリントアウト
ドリンクサービス
荷物一時預かり
観光案内やレストランの予約も行ってくれるので、慣れていない海外でも安心です。
また、一部のエリアでは盗難や不正利用で停止したカードもこのプラザラウンジで緊急再発行カードを受け取ることが出来ます。
JCBは「QUICPay」に対応しています。
後払い方式で事前チャージが不要なので、残高を気にせずに利用することができます。
QUICPayを利用した場合にもポイントは同じようにつくのでお得です。
JCB Contactless と呼ばれる非接触IC機能をJCBで取り入れていますが、現在JCB CARD Wでは搭載されていません。
JCB CARD Wカードは、公式サイトから申し込みができます。
手続きは全てWEB上で完結するので店舗に行く必要はありません。
時期によって、新規申し込みポイント還元キャンペーンを行っているので、ぜひ確認してみて下さい。
JCB CARD Wカードで貯まったポイントは生活の中のあらゆるシーンで利用できます。
Amazonや楽天市場などのオンラインショッピングが出来ます。
Amazonでは1pt=3.5円として利用できます。
ANAマイレージクラブ、JALマイレージクラブともに1pt=3マイルとして利用できます。
マイル交換はANAとJALが対象です。
nanacoポイントや楽天ポイントに交換可能です。
ポイントを移行すれば利用先の幅も広がりお得です。
商品券やギフトカードと交換できます。
【交換例】
iTunesカード
JCBギフトカード
スターバックスカード
東京ディズニーリゾートパークチケット
USJスタジオパス
TOHOシネマズ映画観賞券
Oki Dokiポイントプログラムカタログからお好きな商品と交換可能です。
商品はシャープの加湿器やダイソン掃除機など豊富に取り揃えてあり、ポイントに応じたものを交換できます。
JCB CARD Wは、JCBのみの搭載となっています。
家族カードは、本会員と生計を同一にする配偶者・親・子供 (18歳以上)の方を対象に発行することができます。
JCB CARD Wでは家族の方も年会費無料で、ポイント還元などは同一のサービスを受けられます。
家族カードのメリットは多くあります。
審査に落ちる心配がない
引き落とし口座を統一できる
貯まったポイントを合算できる
発行手数料・年会費無料
家族カードでもポイントの還元率やサービスは同じなので、とてもお得です。
学生なので審査が通るか不安、主婦なので収入がなくカードの審査に通らないといった方にお勧めです。
JCBでは「ETCスルーカード」を年会費無料で発行しています。
また、ETC利用1000円につき2ptが付与されます。
昭和シェル石油でガソリンを購入する場合には1000円につき4pt貯まります。
支払いの際にポイントを利用することも可能です。
車で出かけることが多い方は、JCB CARD W申し込みの際にETCカードも一緒に申し込みするのがおすすめです。
カードの年会費が無料のJCB CARD Wに対し、ゴールドカードでは11,000円(税込) がかかります。
オンライン申し込みに限り初年度の年会費は無料です。
ポイント還元率は通常2倍とJCB CARD Wと同じですが、Oki Dokiランドを経由してお買い物ををするとポイントが最大20倍。
ポイントが貯まりやすく、お好きな商品と交換したりカード利用分の支払いとして還元できます。
世界各国1100カ所以上のラウンジをUS32ドル毎で利用することが出来ます。
国内又はハワイの空港ラウンジは無料です。
同伴者も同じ料金で利用可能です。
ラウンジではインターネットサービスはもちろん、ドリンクや軽食のサービスもあり旅行の合間にくつろぐことができます。
海外旅行の際の補償額は、最高1億円です。
JCB CARD Wが事故や病気につき1回最大100万円の補償に対し、ゴールドカードは最大300万円です。
自動付帯なので事前手続き不要で手厚いサポートを受けることができます。
学生や社会人になったばかりの方
Amazonなどのオンラインショッピングをよく利用する方
ハワイやグアムなどの主要都市に旅行に行く方
18歳以上39歳以下の限定カード
年会費・発行手数料が無料でコストゼロ
ポイント還元率が高くてお得
安心のセキュリティと保証サービス
海外旅行保険が自動付帯で便利