クレジットカードを申し込む際に気になる年会費ですが、本カードは年会費が永久無料です。
年会費が無料であるにもかかわらず還元率が高いお得な1枚です。
年会費永久無料のお得なカードです。
また年会費が永久無料であるもかかわらず、1.0%以上という高いポイント還元率が特徴です。
家族カードやETCカードも無料で申し込みできるので、ご家族で使用したい方におすすめです。
年会費がかかるカードも多い中、Orico Card THE POINTは年会費が永久無料です。
年間の使用回数や使用額のような条件もないので、年会費が気になる方、お得に使用したい方におすすめです。
ショッピング利用の際には購入金額の0.1%分のポイントが貯まります。
入会後6か月間はポイントが2倍になり、ショッピング利用購入金額の0.2%分が貯まります。
さらに、オリコモールでのお買い物で本カードを使用した場合はさらに0.5%分加算されるので、最大で2.5%分貯められます。
「iD」と「QUICPay」という2つの電子マネーに対応しています。
この2つの電子マネーに対応している店舗でのお店であれば、現金を出さずにタッチするだけで簡単に精算可能です。
また、1,000円以下の少額の電子マネー利用でも月の金額に応じてポイントが加算されるので、無駄なくポイントを貯められます。
貯まったポイントはリアルタイムで対象のギフト券等に交換可能です。
交換可能なギフト券やポイントには「Amazon」や「楽天市場」のような大手通販サイトのギフト券や、「FamilyMart」や「セブンイレブン」「イオン」のようなお店が含まれています。
日常的に使うサービスや店舗のギフト券やポイントに交換すれば、よりお得にお買い物を楽しめます。
ショッピング利用に応じて貯まるポイントには有効期限があります。
期限は最終獲得日から1年間です。
失効せずに貯め続けるには、継続した使用が必要です。
このカードの使用頻度が高い人であれば問題はありません。
しかし使用頻度が低い人は、せっかく貯まったものも有効期限切れになってしまう可能性があるので注意が必要です。
海外旅行保険は付帯されていません。
しかし、現地でお得なツアーの申し込みやホテルの予約の対応をしてくれる海外デスクが利用できます。
デスクでは日本語で対応してくれるので、旅行中にトラブルに見舞われた場合でも安心して相談できます。
また、これ以外にも自宅から空港まで荷物を発送できるサービスや、お土産を自宅まで届けてくれるサービスのような、海外旅行が便利になるサービスが充実しています。
空港のラウンジは利用できません。
しかし、Orico Card THE GOLD PRIMEでは、国内32の県都道府県の空港、海外2か所の空港のラウンジが利用できます。
家族カードをお持ちの方もこれらのラウンジ利用の対象です。
さらにOrico Card THE PLATINUMは世界のラウンジを利用できる「Lounge Key(ラウンジ・キー)」 プログラムを搭載しているため、全世界で1,000か所以上のラウンジを利用できます。
「Lounge Key(ラウンジ・キー)」プログラムでは、カード保持者だけでなく、同伴者1名も料金を支払うことで一緒にラウンジで離陸までの時間を過ごせます。
「iD」と「QUICPay」の2つの電子マネーに対応しています。
電子マネーを使用すれば、サインや暗証番号入力が不要で、小銭を探す手間も省けるので簡単にお会計を済ませられます。
また、通常電子マネーは事前にお金をチャージして使うものもあるのですが、Orico Card THE POINTでは他の利用金額と併せて請求されるので、事前チャージの必要がありません。
非接触IC機能を搭載しています。
クレジットカードによってはこの機能を搭載していないものもあり、そういった場合は通常のクレジットカード使用と同様、専用の機械にカードを通さなければなりません。
しかしOrico Card THE POINTでは非接触IC機能を搭載しているので、電子マネーを使用する際はカードをかざすだけで簡単にかつスピーディーにお会計ができます。
Orico Card THE POINTは公式サイトから申し込み可能です。
オンライン申し込みを活用すれば、申し込み手続きは全てオンライン上で完結でき最短8営業日で申し込みが完了します。
学生や未成年の場合はオンラインでの申し込みの後、送られてくる郵送申込書の記入、郵送が必要となるので注意してください。
その高い還元率が魅力のオリコポイントは様々な場面で活躍してくれます。
オンラインですぐに発行されるギフト券や優待券に交換できます。
主な交換は下記の通りです。
Amazonギフト券
App Store & iTunes ギフトカード
Google Play ギフトコード
nanacoギフト
ファミリーマートお買い物券
下記の提携先で使用できるポイントに交換できます。
イオングループ
ファミリーマート
ローソン
だけでなく
ANAマイレージクラブ
JALマイレージバンク
のようなマイルプログラムへの交換もでき、よく使用するサービスへ交換できます。
全国のスーパーやデパートで幅広く使用できる「UC ギフトカード」への交換もできます。
5,000円分と20,000円分の2通りの金額が設定されており、ギフト券は自宅に郵送されます。
好感の際は別途500ポイントが手数料としてかかるので注意してください。
特定の提携カードを使用している方であれば、提携先のポイントへ交換できます。
エディオンカード会員の方であればエディオンで、コジマクレジット&ポイントカード会員の方であれはコジマで使用できるポイントに交換し、お買い物に活用できます。
他にも様々な提携先が設定されています。
チャリティー利用も可能です。
東日本大震災義援金
東日本大震災・津波遺児支援活動への寄付金
の2つの寄付先を用意しており、それぞれ1,000ポイントを2,000円分の義援金、寄付金としてチャリティーできます。
ブランドは「JCB」と「Mastercard」の2つのブランドが用意されています。
使える機能や還元率はどちらも変わらないので、お好みのブランドを選択してください。
年会費無料で家族カードの申し込みができます。
申し込みは最大で3枚までです。
家族も利用者も同様にポイントが貯まり、同一口座から引き落としされます。
家族カードに申し込むには下記の条件を満たさなければなりません。
会員本人と生計をともにしている。
18歳以上
対象者は両親・配偶者(別姓・同性パートナーも含む)・お子さま(高校生を除く)
限度額は家族の使用も含めたすべてのカードでの限度額となるため、利用金額には注意が必要です。
ETCカードの申し込みもできます。
ETCカードは年会費無料です。
またETCマイレージサービスやETC割引のような各種ETCサービスも受けられます。
マイレージサービスででは、高速料金の利用金額に応じてポイントが貯まり、高速料金として使用可能です。
レンタカーでも使用できるので、マイカーを持っていない方や出張等でレンタカー使用頻度が高い方もお得に使える1枚です。
年会費が1,986円(税込)発生します。
年会費はかかる物の、一般的なゴールドカードに比べて非常にお得な年会費なので、利用者によってはこちらの方がお得になるケースも多いです。
ゴールドカードでは、通常のカードで付与されるポイントに加え、
オリコモールでのお支払いで1.0%の還元
電子マネーの使用で0.5%の還元
リボ払いで0.5%の還元
のような幅広い還元機会が魅力です。
通常のカードでは付帯されなかった海外旅行保険ですが、ゴールドカードでは自動付帯されます。
受けられる補償は下記の通りです。(それぞれ最大金額)
死亡・後遺障害:2,000万円
傷害治療費用:200万円
疾病治療費用:200万円
携行品損害:20万円
賠償責任:2,000万円
救援者費用等:200万円
「Orico Club Off」という福利厚生サービスが付帯されています。
具体的に
国内約25,000軒のホテルや温泉旅館
海外約20万軒のホテル
全国約1,000ヵ所の遊園地、テーマパーク、映画等
を会員限定価格で使用できます。
他にも、MastercardではMastercardのゴールド特典としてMastercard独自の優待を受けることができます。
年会費無料でお得に利用したい方
メインで使うカードを探している方
Amazonや楽天のようなオンラインショッピングやギフト券等の交換対象となっている店舗の使用頻度が高い方
海外旅行にあまり行かない方
家族カードやETCカードを無料で作りたい方
年会費永年無料
最大2.5%の高いポイント還元率
貯まったポイントを多種多様なギフト券等に交換できる幅広さが魅力
2種類の電子マネーの搭載や非接触IC機能搭載で買い物がさらに便利にスピーディーに!